Warning: Undefined variable $author in /home/c8738270/public_html/bashindoblog.com/wp-content/themes/cocoon/functions.php on line 131
バシンド

インドネシア人と働く

インドネシア人を動かす【5つのポイントを解説】

日本のやり方では、インドネシア人との円滑なコミュニケーションはできません。この記事では、インドネシア人を動かすのに必要な5つのポイントを解説。インドネシアでインドネシア人と10年間働く私が、経験を基に気を付けていることです。皆様のお役に立てると嬉しいです。
インドネシア生活

インドネシアでビットコイン【体験談】

INDODAXは、とにかくコインの種類が多く120種類くらい。イーロン・マスクがツイートして話題になったDOGE(ドージコイン)。彼のツイートで、2020年から2021で、一時130倍になりました。1000円が13万円に!!
インドネシア生活

【保存版2021】インドネシアでの生活に必要な7のアプリ

駐在や移住などで日本からジャカルタへ引っ越しのあなたへ。 日本とインドネシアでは、利用するスマホのアプリも変わってきます。本記事では、ジャカルタにお住いの場合に、必ず使う生活の基本アプリを7つご紹介。普通に生活していても、一度にこの...
インドネシアのトレンド

インドネシアで一番かかる病気マスックアンギン【解説】

インドネシアに来た当初、体調を崩すと「それは、マスックアンギン(Masuk Angin)だね」とよく言われました。ただの風邪だろうと思っていましたが、どうやらマスックアンギンは、風邪とは少し違うようです。
商売

ウェブマーケティングビジネスの勉強中

最近ユーチューブでウェブマーケティングを勉強しています。最近は、無料でも有益な情報を入手できるので、有難いです。あとは自分が行動するだけ。まずは、ブログを勉強中です。
人生論

世代論【私の経験】

1983年生まれの自分は、現在ミレニアム世代と呼ばれるらしい。現在の人口の中でも消費が大きく、企業にとっては大事な世代であり、あらゆる商売でターゲットにされる。テレビも子供のころから今までずっと我々向けの番組ばかり。
商売

アルバイトの子を雇う【インドネシアでの経験を解説】

でも、私もパートナーのインドネシア人も、テレマーケティングなんてやったことない。私は、日本人相手に営業はしたことがあるけれど、インドネシア人相手には無い。やはり、ここはインドネシア人の営業がうまい人に任せるしかない。そこで、アルバイトの子を雇うことに。
インドネシアのトレンド

ワッツアップ最強説【インドネシアのトレンド解説】

日本ではケータイチャットと言えば、LINEが主流です。しかし、インドネシアでは現在ワッツアップを使います。インドネシアではワッツアップのことをウェーアー(WA)と呼び、チャットも通話もすべてウェーアーから行います。
インドネシア人と働く

インドネシア人に顧客リストを作成してもらう

パソコンを使えないインドネシア人スタッフにどうやって顧客リストを作ってもらうか。思いついたのは、グーグルフォーム。こちらで仕組化してあげれば、インドネシア人も働きやすいです。特にスマホの操作ならば、彼らは働きやすいようです。
商売

【経営戦略】インドネシアで加湿器のレンタルをはじめてみた

以前より「資産からお金を生むことをしたい」と考えていました。通常、資産からお金を生むとなると、不動産投資や株式の配当金などの高額な資産からの収入となります。 しかし、数千円で買えるレベルの物もレンタルで貸し出せば、資産となりお金を生むのではという発想です。